メモBevyの座標系2022-05-02 公開RustBevy3DBevyでは座標系として、Y軸上向きの右手系が使われている。 これはMayaやGodot、Minecraftなどとは同じだが、UnityとはZ軸の正負が逆となっている。 軸 符号 向き X + 右 X - 左 Y + 上 Y - 下 Z + 後 Z - 前 参考リンク https://github.com/bevyengine/bevy/discussions/1979 https://github.com/bevyengine/bevy/blob/main/crates/bevy_transform/src/components/transform.rs https://docs.rs/bevy/latest/bevy/transform/components/struct.Transform.html https://bevy-cheatbook.github.io/features/coords.html Rustのその他のメモRustで文字列スライスのポインタ間の距離を測る2022-02-13 公開2022-05-29 更新RustRustでCargoの仮想ワークスペース(virtual workspaces)使用時にのみ依存パッケージのコンパイルに失敗する2022-05-29 公開RustCargoBevyRustのスローガンが「効率的で信頼できるソフトウェアを誰もがつくれる言語」になったタイミング2022-03-02 公開RustRustでREADME.mdをドキュメントコメントとしてインクルードする2022-02-13 公開RustBevyのその他のメモRustでCargoの仮想ワークスペース(virtual workspaces)使用時にのみ依存パッケージのコンパイルに失敗する2022-05-29 公開RustCargoBevy